建築会社の派遣社員もボーナスはもらえる?賞与がもらえる働き方とは

公開日:2022/03/01   最終更新日:2022/04/11

ボーナス

派遣社員として働いている場合、ボーナスはもらえるのでしょうか。一度にまとまった収入を得られるボーナスはとても魅力的ですが、派遣社員には無縁だと最初から諦めている方もいるかと思います。しかし、実は基準を満たせばボーナスをもらえる可能性があるので、今回はそのことを詳しく解説します。

派遣社員もボーナスはもらえる?

基本的に派遣社員はボーナスがもらえません。ボーナスの対象となっているのは、正社員またはその企業の契約社員であるケースが多いからです。そもそも、派遣社員というのは定められた期間のみ会社に出向して働くという雇用形態であり、1か月や3か月といった短い期間の社員にボーナスを与えるという企業はほぼありません。

また、派遣社員はもともと高い能力を買われて契約を結ぶことが多く、給与が高く設定されています。ボーナス制度がない代わりに、給料にボーナス分の収入が組み込まれていることもあり、年収で換算すると正社員と変わらないというケースも存在します。

ボーナスの有無は会社の規定による

ボーナスは必ず支払われるものではなく、会社の規定によって変わるようです。給料の何か月分をいつ支給するのかといった、細かい部分は企業側が自由に決定することができるため、詳しくは勤務先のボーナスに関する規定を確認してください。

ボーナスがもらえる基準とは

派遣社員は基本的にボーナスをもらうことができませんが、可能性は0ではありません。近年、働き方改革によって同一労働同一賃金という制度が制定されました。この制度は、正社員と正社員以外の労働者の間に不当な待遇差をつけることを禁止しています。

これは派遣社員にも適用され、正社員と派遣社員の間に待遇面で不合理な差をつけてはいけないと定められました。これを踏まえると、派遣社員に対するボーナスの扱い方も変わっていくのではないでしょうか。その点に関してさらに掘り下げます。

同一労働同一賃金によるボーナスの決め方

派遣社員の契約方式は主に2種類あります。1つ目は派遣先均等・均衡方式です。派遣先企業の正社員と同じ仕事をこなし同じ責任を負っている場合、正社員と同じ待遇が得られるというものです。この方式を採用している場合、正社員がボーナスをもらえるなら派遣社員もボーナスがもらえます。

これに対して、労使協定方式といって派遣会社と派遣社員が話し合いによって待遇を決める方式の場合、ボーナスはもともと給料に組み込まれる形となるためボーナスという形では支給されません。ただ、給料自体が高く設定されているので損するわけではないということを覚えておきましょう。

派遣先均等・均衡方式のボーナスは派遣先に準じる

派遣先の企業が正社員にはボーナスを支給しているのにもかかわらず、同じだけ企業に貢献した派遣社員にボーナスを支給しないというのが不合理な待遇差に該当します。また、ボーナスは支給されたものの正社員に比べ明らかに額が少ないというのも、同様に同一労働同一賃金に違反することになります。

ただ、貢献度の低い正社員にはボーナスを支給しないと定めている場合、これが派遣社員にも適用されるので注意が必要です。貢献度の違いによってボーナスの額が決まるという会社もあるため、必ずボーナスが支給されるというわけではありません。派遣先の仕事をきちんとこなし、会社に貢献することでボーナスをもらえるということが大前提になります。

ボーナスがもらえる働き方とは

派遣社員は働き方が2種類あります。1つ目は派遣会社に登録し派遣先で仕事をするという登録型派遣、もう1つは雇用期限を決めず派遣会社と契約を結び仕事をする常用型派遣です。

このうち、常用型派遣は無期雇用であることから派遣会社の賞与規定によってボーナスがもらえるという仕組みになっています。派遣社員という名称ではあるものの、派遣会社の正社員という扱いになるからです。

雇用前提の紹介予定派遣

派遣社員の中には、派遣先の企業に雇用してもらうことを前提として契約を結ぶ、紹介予定派遣というものがあります。使用期間のような形で数か月派遣社員として勤務した後、企業と派遣社員両者の合意をもって正社員または契約社員として直接雇用されるのです。

派遣先の企業の社員になることができるため、その企業の賞与規定に従ってボーナスが支給されます。ただ、試用期間中はボーナスがもらえないことが多く、時期を見極めることが重要です。

 

派遣社員がボーナスをもらえるかどうかということについて説明しました。派遣社員は高く設定された時給の中にボーナスが組み込まれていることもあり、ボーナスとして支給されないケースもあります。

ただ、自分の派遣社員としての働き方や企業への貢献度によっては充分ボーナスを見込めるため、派遣社員だからといって諦めず仕事に励みましょう。

【建設業】おすすめ人材派遣会社ランキングTOP3

プロエイム
プロエイムのアイキャッチ画像 引用元:https://www.proaim2.co/
  • ワークライフバランスを重視したい方
  • キャリアアップしたい方
  • 建設・プラント業界に強い会社を探している方
専属部署による徹底したフォロー体制 公式サイトはこちら
テクノプロ・コンストラクション
テクノプロ・コンストラクションのアイキャッチ画像 引用元:https://www.technopro-construction.com/
  • 未経験者や建設業界経験の浅い方
  • 実践的な教育研修を受けたい方
  • 働きながら様々な資格等を取得したい方
最新テクノロジーを駆使した提案 公式サイトはこちら
夢真
夢真のアイキャッチ画像 引用元:https://www.yumeshin.co.jp/
  • 自身のキャリアやニーズにあった現場で働きたい方
  • ワークライフバランスを重視したい方
  • 就職・転職をサポートしてほしい方
利益を最大化する人材採用・転職サービスを提供 公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

建設業で派遣社員として働く際、寮完備の求人を探す方法は多くあります。仕事と住まいを一緒に解決できる求人を見つけるためには、どこでどう探すかがポイントです。この記事では、効率的に寮完備の求人を
続きを読む
施工管理の現場で活躍する女性は、体力的な負担や職場での偏見に直面することがあります。しかし、その中でどのようにして成果を上げ、困難を乗り越えているのでしょうか?この記事では、女性施工管理者の
続きを読む
土木工事の現場で働く方法として、人材派遣は注目されています。派遣で理想の仕事を見つけるためには、どのようなポイントに注意すべきなのでしょうか?この記事では、土木業界で理想的な仕事を見つける方
続きを読む